ChromeでSyntaxHighlighter Evolvedが動かないとき
このサイトはWordpressでできていて、HTMLのソースコードなどを表示するためにSyntaxHighlighter Evolvedというプラグインを使ってます。
これが、なぜかGoogle Chromeではちゃんと動きませんでした。
FirefoxやSafariではきれいに表示されるのですが、Chromeではそのままコードが表示されはするものの、スタイルシートが効いていない感じ。
しばらく悩んだすえ、こちらの記事を見つけて無事解決!
Google ChromeでSyntax Highlighterが動かない | らいふログ
ブログのタイトルが似てて、検索に引っかかったとき自分が書いたのかと思っちゃいました(笑
状態としては、まさに書かれているとおりで、Amazonのバナーがいけなかった。
本当は「Amazonおまかせリンク(R)」というウィジェットを貼りたかったのですが、それを「プロダクトクラウド」というものに差し替えたら、SyntaxHighlighterが動くようになりました。
WordPressとSyntaxHighlighterプラグインとAmazonとChromeの組み合わせでなんでだめなのか不思議…。
でも早めに対処方法が分かって良かった〜。
Day:2011.07.03
Category:work
Tag:Webデザイン, Wordpress, Wordpressプラグイン